HTML文章では見出しや本文、箇条書きなどを記述できます。
見出しを記述するときにはHタグを使います。Hタグにはh1~h6までがあり、h1が大見出しでh2が中見出し、h3が小見出しと続きます。h4ぐらいまでは使うかも知れませんが、h5やh6はあまり使わないかも知れません。
h1タグで囲まれた内容は大見出しになるため、一般的に、ブラウザ上では太くて大きな文字で表示されます。ただ、太くて大きな文字で表示するだけならCSS技術を使って装飾を行えば、h1に限らず行えます。また逆に見出しでも太字にしたくない場合はCSSで太字を解除することもできます。
なぜ見出しをタグで囲む必要があるか?
ワープロソフトだったら見出しにあたる部分を太くて大きい文字に装飾すれば良いのに!
それは、HTMLが文章をタグで意味づけすることを目的とした技術だからです。
HTML(とCSS)は単に見た目が綺麗な文章やウェブページを作ることが目的では無く『セマンティクス』という考え方が根本にあります。
人間がHTML文章を記述するときに大見出しにあたる部分をh1で意味づけし、ブラウザそれを大見出しと扱いCSSで装飾し、また、検索エンジンのロボットがHTML文章を解析する際にh1で囲まれた内容を、単に太くて大きな文字では無く、重要な意味を持つ大見出しとして判断する。
HTMLやWebの思想としてはそうなのですが、趣味や仕事でウェブサイトを制作する際にHTML文章の理想的な記述方法をどこまで尊重するかは自由でよいと思います。